記事情報種別【高校】一覧
新潟県立海洋高校の「ごっつぁんカレー」 今また話題に
2023年5月16日パスポートの更新がスマホで可能に 2023年3月27日からオンライン申請スタート
2023年3月14日おかやま山陽高校×不二家 コラボスイーツ販売
2023年3月4日「全国高校生花いけバトル」相愛高校(大阪)が優勝
2023年2月21日「観光甲子園」徳島県立池田高校、鳥羽商船高専がグランプリ
2023年2月13日選抜高校野球 出場36校決定!21世紀枠は石橋、氷見、城東
2023年1月30日2023年4月より都立新島高校で「島留学」開始
2023年1月19日「高校生ビジネスプラン・グランプリ」晴海総合高校がグランプリ
2023年1月16日「地方創生☆政策アイデアコンテスト2022」プレゼン動画公開
2023年1月4日未来の日本代表も?「高校サッカー選手権」12月28日開幕
2022年12月18日愛知県立瀬戸高校の図書館に「ジブリパーク」出現
2022年11月30日商業高校フードグランプリ 大賞は愛知県立愛知商業高校
2022年11月21日熊本県立高森高校、2023年4月に公立初の「マンガ学科」新設
2022年11月2日山梨県立農林高等学校のワイン 甲斐市・同商工会と連携プロジェクト
2022年10月12日「全国産業教育フェア青森大会」10月15日・16日に青森で開催
2022年10月9日静内農業高校生が育てたサラブレッド 700万円で落札
2022年8月29日「若年者ものづくり競技大会」 日本電子専門学校が2職種で金賞
2022年8月10日「まんが甲子園」最優秀賞は全南女子高校(韓国)
2022年8月1日2022年青森ねぶた祭・青森工業高校、品川駅で撮影
2022年7月4日都立工業高等学校、2023年4月から工科高等学校に名称変更
2022年7月1日八潮市が八潮高校などと産学官連携コラボスイーツ
2022年6月3日弘前実業高校と黒石高校の生徒が弘南鉄道応援商品を開発
2022年3月1日「全国高校生花いけバトル」優勝は茨城県立土浦第一高校
2022年2月3日大賞は小林さん(秋田県立高校) 第9回新潮文庫ワタシの一行
2022年1月9日18歳で「成人」。2022年4月1日から
2022年1月7日九州文化学園高校の野球部監督に元巨人の香田勲男氏
2022年1月6日高校生ビジネスプラン・グランプリ最終審査会 YouTubeで配信
2021年12月13日「ご当地!絶品うまいもん甲子園」優勝は福知山淑徳高校
2021年12月1日「全国産業教育フェア」2022年3月31日まで動画配信中
2021年11月17日「デジタル社会推進賞」長野県坂城高校が最優秀賞
2021年10月13日商業高校フードグランプリー本選進出8校7商品が決定
2021年10月4日宮崎学園高校が企業共同開発したスポーツ飲料を販売
2021年9月8日人間工学を活用した「スマート農業」授業実施 岡山県立興陽高校
2021年8月25日「全日本高校生WASHOKUグランプリ」沖縄県立浦添工業高校が優勝
2021年8月14日東京都立立川高校 2022年4月「創造理数科」を設置
2021年7月24日写真甲子園、本戦大会を7月27日よりオンラインで開催
2021年7月7日時代に沿った内容へ…美容師国家試験の科目を見直し
2021年6月30日フードロスを減らす取り組み 大阪府立農芸高校の「循環型農業」
2021年6月19日夏の女子高校野球 決勝は8月22日、初の甲子園で
2021年4月30日慶應義塾ミュージアム・コモンズ (KeMCo) 開館
2021年4月21日「ふくしまイノべんとう」 – 磐城農業高校といわき海星高校
2021年3月5日47都道府県の代表が集結「科学の甲子園」3月19日に開幕
2021年3月3日全国高校生料理選手権 北海道三笠高校が優勝
2021年2月9日商業高校×水産高校で生まれたトマトソース、テスト販売開始
2021年1月20日都立高校志望予定者、4年連続で減少
2021年1月8日若狭高校が開発したサバ缶 宇宙から星三つ(朝日新聞記事から)
2020年12月23日東京都私立高校の令和3年度初年度納付金、平均額は934,995円
2020年12月20日高校生が考えた減塩レシピをもとに2品を商品化(秋田県)
2020年11月14日「ご当地!絶品うまいもん甲子園」10月31日に決勝戦を開催
2020年10月30日高校eスポーツの祭典「STAGE:0」ライブ配信 総視聴者は747万人
2020年10月4日静内農業高校の生徒が育てた1歳馬、2500万円で落札
2020年9月1日コロナに負けない!熱いパフォーマンス「ダンス甲子園」
2020年8月24日日本初のいちご学科 栃木県農業大学校 2021年4月開設
2020年8月11日高校普通科再編の動き、「学際融合」「地域探究」の開設も
2020年7月27日ゲームづくりは青春だ。「Unityインターハイ」開催
2020年6月18日阪神と甲子園球場、高校球児に「甲子園の土」贈呈へ
2020年6月10日進路指導は 苦悩する高校(NHK)~KSこの情報よかったね~
2020年5月14日ディープインパクトの孫誕生。静内農業高校(北海道)
2020年4月21日「科学の甲子園」全国大会出場の47校決定、3月20日に開幕
2020年2月18日「Unityインターハイ2019」優勝は函館ラ・サール高校
2020年2月14日高校牛児が集う「和牛甲子園」鹿児島県立市来農芸高校が最優秀賞
2020年2月6日「観光甲子園」 インバウンド部門グランプリは浜松学芸高校
2020年1月28日工業高校におけるIT人材の育成(東京都の取り組み)
2020年1月23日高校生ビジネスプラン・グランプリ、大阪府立三国丘高校が受賞
2020年1月21日eスポーツを楽しむ高校生を応援「全国高校eスポーツ選手権」
2020年1月6日「理美容甲子園」 理容・美容・ネイルアート部門で技術を競う
2019年12月4日「ご当地!絶品うまいもん甲子園」優勝は福知山淑徳高等学校
2019年11月14日第70回日本学校農業クラブ全国大会南東北大会、10月22日~24日開催
2019年10月8日「スイーツ甲子園」 高校生パティシエ日本一が決定
2019年9月25日高校生eスポーツ甲子園「STAGE:0 2019」全国1475校が参加
2019年8月22日エネルギッシュなダンスパフォーマンス「ダンス甲子園」開催
2019年8月20日「第31回国際情報オリンピック」金メダル1名、銀メダル3名の快挙
2019年8月19日「IT・簿記の甲子園」宇治山田商業高校、岐阜商業高校が優勝
2019年8月16日「写真甲子園2019」和歌山県立神島高等学校が優勝
2019年8月8日文化部の甲子園「総文祭」 7月27日、佐賀で開幕
2019年7月30日8月3日・4日に開催「第28回まんが甲子園」 33校が頂点を目指す
2019年7月24日「かるた甲子園」7月19日~21日、近江神宮で開催
2019年6月26日都立高校、スマートフォンなどの学校への持ち込みを容認へ
2019年6月25日文科省が「高校生向け修学支援新制度」ホームページを開設
2019年6月21日2020~2022年度に中高一貫教育校10校を順次開校予定(茨城県)
2019年2月26日高校生科学技術チャレンジ、文部科学大臣賞に掛川西高(静岡県)
2018年12月17日全国高等学校生徒商業研究発表大会、11月21日~22日に静岡で開催
2018年11月13日