ナレッジステーション

  1. ブログトップ
  2. 「DCON2023」大島商船高専が最優秀賞受賞

「DCON2023」大島商船高専が最優秀賞受賞

2023年5月2日

ディープラーニングコンテスト(DCON:ディーコン)は、高等専門学校生が日頃培った「ものづくりの技術」と「ディープラーニング」を活用した作品を制作し、その作品によって生み出される「事業性」を企業評価額で競うコンテストです(DCONホームページより)。

4月28~29日に開催された今年度の「DCON2023」では2度の予備審査を勝ち抜いた日本各地、そしてモンゴルから集まった高専生10チームが一堂に会し、事業化までを想定した高専生ならではのプレゼンテーションを行い、企業評価額を競い合いました。

その結果、最優秀賞を受賞したのは、山口県の大島商船高等専門学校(山口県大島郡周防大島町)チーム。
水中ドローンとAIで養殖場の魚を管理し、成長の遅い魚を選別して餌をあげるシステムを発表。養殖魚を効率的に管理する事業アイデアで企業評価額3億5千万円という評価を得ました。

優秀賞(2位)には、ディープラーニングを活用したプラスチックの材質判別機を用いて、プラスチックが循環する社会を作るととした鳥羽商船高等専門学校(三重県鳥羽市)チーム。
3位はウェルビーイングをテーマとした一関工業高等専門学校(岩手県一関市)が選出されました。

また、今年度のDCONでは、沼津工業高等専門学校(静岡県沼津市)のチームが今話題のChatGPTをを活用して保育士の負担を減らす作品を披露するなど、ディープラーニングを活用して様々な社会課題解決を目指すプレゼンテーションに会場も大きく沸きました。

 

ホームページ案内-1

・DCON(ディープラーニングコンテスト)2023

・DCON2023、世界の水産業が抱える課題を「ドローン×AI」で解決!大島商船高等専門学校が最優秀賞受賞 (日本ディープラーニング協会)

・祝!DCON2023にて本校出場チームが経済産業大臣賞・文部科学大臣賞を受賞! (鳥羽商船高等専門学校)

 

ホームページ案内-2

日本の高等専門学校 - ナレッジステーション
58校 (国立51校、公立3校、私立4校)

 


・ナレッジステーション編集室ブログトップへ

 

 

  • コンテスト

ブログ記事検索

PR

広告

スマートフォン用ページに切り替え
PC用ページ
Page Top
  • ブログトップ
  • 過去記事
  • 記事タグ
  • ナレッジステーション
  • お問い合わせ