ものつくり大学 技能五輪を目指す学生応援のクラウドファンディング
2023年4月12日
ものつくり大学は、その名のとおり、技能をよく知る技術者(テクノロジスト)を育成する大学です。
技能五輪全国大会とは
・技能五輪全国大会を目指す学生を支援するため、クラウドファンディングを開始(ものつくり大学)
・ナレッジステーション編集室ブログトップへ
同大学では、日本の伝統的な仕事に興味を持ってもらい、その道のプロフェッショナルを目指し、世界に通用する建築技術・技能者として活躍してもらいたいという気持ちから開学3年目から「技能五輪全国大会」に参加。毎年優秀な成績を上げる学生たちが誕生しています。
技能五輪全国大会を目指す学生を支援するため、ものつくり大学では昨年、第1回のクラウドファンディングによる寄付募集を実施、約250万円が寄せられました。
今年も「若者に夢と希望を! 技能五輪全国大会を目指す学生応援プロジェクト!」を立ち上げ、目標金額を200万円に設定、4月1日(土)~6月30日まで支援を募っています。
技能五輪全国大会は、国内の青年技能者(原則23歳以下)を対象に、技能競技を通じ、青年技能者に努力目標を与えるとともに、技能に身近に触れる機会を提供するなど、広く国民一般に対して技能の重要性及び必要性をアピールし、技能尊重機運の醸成に資することを目的として実施する大会であり、昭和38年から毎年開催されています。
(技能五輪全国大会公式サイトより抜粋)
関連ホームページ情報
・技能五輪全国大会(ものつくり大学)
・クラウドファンディングとは - wikipedia
・日本の大学トップ