箱根駅伝で全国デビュー? 法政大学「えこぴょん」
1月2日、3日に行われた「第99回箱根駅伝」(東京箱根往復大学駅伝競走)は、往路優勝の駒澤大学が復路もトップを譲らず、2年ぶり8回目の総合優勝を果たしました。
駒澤大学は、昨年10月開催の「出雲駅伝」(出雲駅伝出雲全日本大学選抜駅伝)と11月開催の「全日本大学駅伝」も制して、史上5校目の大学駅伝三冠を達成しました。
2位は中央大学、3位は昨年優勝の青山学院大学。なお、上位10大学が来年の「第100回箱根駅伝」へのシード権を獲得しました。
圧倒的な強さを見せた駒澤大学ですが、意外なところで注目を集めたのが総合順位7位、法政大学のマスコットキャラクター「えこぴょん」。
箱根駅伝のTV中継では各区間でトップのタイム(区間賞)の選手にインタビューをしています。
8区は東洋大学と法政大学がともに1時間4分16秒で区間賞でしたが、インタビューを受けている法政大学の宗像選手が手にしていたのが「えこぴょん」。うさぎがモチーフで、背中に地球を背負ったデザインになっています。
SNSなどで「あのウサギのぬいぐるみ何?」 「可愛い!」などと話題になりました。
「えこぴょん」とは
「えこぴょん」は2008年11月、学内公募から誕生した環境改善活動推進キャラクター。世界を舞台に環境問題解決のために様々な活動をしているウサギです。
地球(型の気球)を背負っているのは、自分の背中に地球の未来がかかっていると思い込んでいるから。法政大学カラー(オレンジとブルー)の服は母校愛の表れです。
そのかわいらしさが人気となり、2013年11月には大学公式キャラクターとして異例の昇格を果たしました。
(法政大学環境センター関連キャラクター紹介より)
なお、えこぴょんマスコット(駅伝バーションもあります)を含む法政大学オリジナルグッズは、法政大学通信販売サイト(オリジナルグッズショップ)からも購入できます。
関連ホームページ情報
・箱根駅伝(第99回東京箱根往復大学駅伝競走)
・陸上競技部が「第99回 箱根駅伝」で総合優勝(駒澤大学)
・ナレッジステーション編集室ブログトップへ
・日本の大学トップ