山梨県立農林高等学校のワイン 甲斐市・同商工会と連携プロジェクト
山梨県立農林高等学校の令和2年度入学生が、2年生のワイン醸造の授業で造ったワイン「ディセタン プティ・ヴェルド」の新作が完成、お披露目会が開かれました。
「ディセタン」はフランス語で「17歳」を意味し、製造した生徒たちの年齢にちなんでいます。また、「プティ・ヴェルド」はワインに使用した山梨県産のブドウの品種名です。
今回発売されたワインは、オンラインサイトで販売されるほか、甲斐市ふるさと納税の返礼品としても活用されます。
山梨県立農林高校では甲斐市・甲斐市商工会の支援のもと「地域の魅力発信プロジェクト」と題し、学校や甲斐市の紹介を行う特設サイトを開設。サイトでは、プロジェクト参加生徒が撮影したムービーを閲覧することができます。
同校の農林ワインのページでは、「ワインを通した学習」について下記のように紹介しています。
山梨県立農林高等学校では、2020年10月に果実酒試験醸造免許を取得し、食品科学科の授業内でワインに関する職業教育をスタートさせました。本校では、ワイン産業に関する学習(ブドウ栽培・ワイン醸造・ワインビジネス)を通して六次産業について学ぶことで、地域資源を活用し、新たな価値を創造する職業人材の育成を目指しています。
この教育により、山梨県立農林高等学校は専門的な取り組みを行う専門高校として、2021年度から2023年度まで文部科学省によりマイスターハイスクールに指定されました。(以下、略)
・
画像は山梨県立農林高校ホームページの一部(事務局がスクリーンショット アクセス日 2022年10月10日)
なお、マイスターハイスクールついては、文部科学省「マイスター・ハイスクール(次世代地域産業人材育成刷新事業)」をご覧ください。
関連ホームページ情報
・農林高校&甲斐市の魅力発信!甲斐市・甲斐市商工会・農林高校連携プロジェクト
・ナレッジステーション編集室ブログトップへ
・日本の高校トップ
・山梨県の農業系高校一覧
・学校名に「農林」の名称がつく全国の高校( 25校 - 日本の高校 )