都立高校志望予定者、4年連続で減少
東京都教育委員会が公表
1月7日、東京都教育委員会は2021年度(令和3年度)都立高校全日制等志望予定(第1志望)の調査結果をホームページ上で公表しました。調査対象は、都内区市町村立中学校及び義務教育学校(611校)の卒業予定者(72,991人)、調査時点は令和2年12月14日です。
都立高校への第一志願者は4年連続で減少
全日制高校希望者は卒業予定者の90.90%に当たる66,352人(昨年より2,598人減)。その中で都立高校を第一志望としたのは47,033人(71.38%)、昨年より0.76ポイント減少、4年連続で減少となりました。
学科別の志望倍率
都立高校全日制志望予定者数は4万6,750人、志望倍率は1.22倍。学科別では、普通科は男子が1.28倍、女子が1.35倍、コース(男女別なし)は0.80倍です。専門学科は農業科1.09倍、工業科0.89倍、商業科0.75倍、家庭科1.47倍、福祉科1.29倍など。また、総合学科は1.01倍となっています(いずれも帰国生徒、在京外国人生徒等は含んでいません)。
志願倍率の高い高校(普通科)
倍率が高い高校は男子が三田高校2.08倍、女子も三田高校2.93倍。男子2位は戸山高校2.06倍、女子2位は広尾高校2.26倍でした。
入学事務手続き情報
推薦選抜
願書受付: 1月12日から15日
検査実施日: 1月26日・27日
一般入試(学力検査)
第一次募集:1月29日~2月4日
(分割前期募集願書受付)
学力検査: 2月21日
分割後期募集及び全日制第二次募集(インフルエンザ等追検査)の学力検査は3月10日、定時制第二次募集は3月23日に実施されます。
ホームページ案内(外部ページ)
令和3年度 都立高校全日制等志望予定(第1志望)調査の結果について(東京都教育委員会)
令和3年度東京都立高等学校入学者選抜実施要綱・同細目について(東京都教育委員会)
ホームページ案内
・東京都の高校
・東京都立高校のまとめ
・過去入試問題:在庫確認と購入
追記
進学指導重点校の志望状況は、日比谷高校が男子1.50倍・女子1.67倍、戸山高校が男子2.06倍・女子1.79倍、青山高校が男子1.77倍・女子2.19倍、西高校が男子1.32倍・女子1.33倍、八王子東高校が男子1.30倍・女子1.28倍、立川高校が男子1.77倍・女子1.42倍、国立高校が男子1.34倍・女子1.49倍。進学指導特別推進校は、小山台高校が男子1.20倍・女子1.19倍、駒場高校が男子1.75倍・女子2.00倍、小松川高校が男子1.48倍・女子1.31倍、町田高校が男子1.11倍・女子1.29倍、国際高校(一般)1.76倍、新宿高校1.43倍、国分寺高校1.68倍となっています。