「ジュニアドクター育成塾」令和4年度採択機関を決定:科学技術振興機構報
科学技術振興機構報(JST/理事長 橋本 和仁)は、「ジュニアドクター育成塾」における令和4年度採択機関を決定しました。
ジュニアドクター育成塾は、将来の科学技術イノベーションを牽引する傑出した人材の育成に向けて、高い意欲や突出した能力を持つ小中学生を発掘し、STEM学習などを通じてその能力を伸長させる体系的な取り組みを支援するものです(1件当たりの支援費:上限1,000万円/年、支援期間:5年)。
本年度の公募は、令和4年1月24日(月)から3月10日(木)の期間に行い、17件の応募がありました。その後、外部有識者で構成される委員会にて審査し、その結果をもとに10件の機関を決定しました。これにより、令和4年度の実施機関は30機関となります。
令和4年度採択機関 上:機関名 下:企画名
筑波大学
つくばSKIPアカデミー~Science Kids Inspiration Program~
東京大学
産官学連携によるSTEAM学習を通じた未来の科学者育成
山梨大学
やまなしジュニアドクター育成自然塾~南アルプス・ユネスコエコパークでの活動が育む未来人材~
神戸大学
神戸みらい博士育成道場
米子工業高等専門学校
KOSEN教育の強みを最大限に活かした科学に熱狂的な情熱を持つジュニアドクター
の育成
島根大学
島根から世界へ羽ばたけ!未来のサイエンティスト!!
愛媛大学
未来を切り拓く次世代ゼネラリスト育成プログラムの開発
九州オープンユニバーシティ
生態系保全型開発の先駆的モデル、九州大学伊都キャンパス生物多様性ゾーンを拠点とした自然共生志向サイエンティスト育成のための「九州ジュニアドクタープログラム」
長崎大学
新しい価値と幸福な未来を創造できる人材育成プログラム
琉球大学
美ら夢を描く次世代イノベーター育成プログラム「琉大ハカセ塾」
画像:科学技術振興機構のホームページの一部を事務局がスクリーンショット。画像リンクは該当ページ(アクセス日:2022年5月23日)
プレスリリース
令和4年5月20日
・科学技術振興機構報第1565号
ホームページ情報
・国立研究開発法人科学技術振興機構
・STEM教育とは - NHK