愛玩動物看護師法が5月1日施行「動物看護師」国家資格に
2019年7月21日に可決された「愛玩動物看護師法」が、2022年5月1日に施行されました。
今までは、民間資格として認定動物看護師(一般財団法人動物看護師統一認定機構が資格認定)が存在していましたが、「愛玩動物看護師法」の施行により、動物看護師の国家資格が誕生することになります。
多くの人がペットを家族の一員と考えるようになって、動物看護師の役割も、ますます重要視されたことが国家資格制定の背景の一つにあると言われています。
動物看護の業務(3つのポイント)
(1)診療の補助
獣医師の指示の下に行う採血、投薬、マイクロチップ挿入、カテーテルによる採尿など
(2)愛玩動物の看護
入院動物の世話、診断を伴わない検査など
(3)助言
愛玩動物の愛護・適正飼養に関する助言など
その中の「診療の補助」は今後、愛玩動物看護師でなければ行えない職務となります。
資格取得要件(大学や専門学校)
国家試験を受験するには大学で必要な科目を履修して卒業、または指定を受けた専門学校で3年以上、知識や技能を修得することが通常のルートですが、第1回国家試験では対象者はありません。
既卒者・在学者や5年以上の実務経験を有する現任者には特例措置が定められており、該当する人が講習会等を経て、2023年2月に実施される1回目の国家試験を受けることになります。
「愛玩動物看護師法」の施行に伴って、動物看護師養成を行っていた専門学校でも3年制のカリキュラムに変更、愛玩動物看護師養成所の指定申請準備、国家試験受験資格取得のための指定講習会を開催するなど、国家資格受験へ向けての準備を進めています。
ホームページ案内-1
・愛玩動物看護師(農林水産省)
(画像は農林水産省の資料/PDFからナレッジステーションがスクリーンショット/記事掲載時)
・農林水産大臣及び環境大臣が指定する科目を開講する大学(環境省)
※都道府県知事が指定した専門学校などの養成所は後日掲載予定
ホームページ案内-2
動物看護系の専門学校 - ナレッジステーション ・動物看護系専門学校登録校は46校
学ぶ内容や資格。HPで実際確認 (事例紹介)
|北海道どうぶつ・医療専門学校
・愛玩動物看護学科(3年制)
|吉田学園動物看護専門学校
・動物看護学科(2年制)
2023年4月、愛玩動物看護師学科(3年制)に変更予定
|湘央生命科学技術専門学校
・愛玩動物看護学科(3年制)
2023年4月、応用生物科学科 動物看護コースより変更予定
ホームページ案内-3
学ぶ内容や資格。HPで実際確認 (事例紹介)
|千葉科学大学
・危機管理学部 動物危機管理学科
|日本大学
・生物資源科学部 獣医保健看護学科
(画像は日本大学のホームページ(HP)からナレッジステーションがスクリーンショット/記事掲載時)
・ナレッジステーション編集室ブログトップへ
・日本の大学トップ
・日本の専門学校トップ