「ご当地!絶品うまいもん甲子園」優勝は福知山淑徳高校
2021年12月1日
高校生が地元食材を使った料理の腕前を競う「第10回うまいもん甲子園」が11月27日、東京都内で開催されました。
テーマは「ご当地食材を活かした、[SDGs]×地元の看板メニュー開発!」
。
書類審査から選ばれた北海道から沖縄県まで全国8エリア5チームによる選抜大会を8月から9月に開催。決勝大会進出が決定した15校にはプロの料理人が派遣され、全国大会へ向けてメニューのブラッシュアップを目的とした調理研修も行われました。
決勝大会の様子はYouTubeにて生配信され、審査の結果、優勝は福知山淑徳高等学校(京都府)の「新緑のピザキューブ」。福知山産のお茶と京丹波高原豚をメインに使った新感覚キューブ状のピザです。
また、準優勝には青森県立田子高等学校、福島県立小野高等学校、広島県立大崎海星高等学校の3校が選ばれました。
2022年3月末での閉校が決定している青森県立田子高等学校は、町名産のニンニクをメイン食材に地域の特産品を使った押しずし「田子イチ推し寿司(ずし)」を披露。「本年度で高校が閉校になるので、優勝して町に恩返しできれば」との気持ちを込めた料理で準優勝に輝きました。
なお、うまいもん甲子園のホームページには参加校によるカレーレシピも掲載されています。
ホームページ情報
・うまいもん甲子園
・うまいもん甲子園TV(YouTube)
・【調理】第10回ご当地!絶品うまいもん甲子園(福知山淑徳高等学校)
・ナレッジステーション編集室ブログトップへ
・日本の高校トップページへ