ナレッジステーション

  • ブログトップ
  • ランキング
  • 過去記事
  • 記事タグ
  • 学校最新情報
  • 大学
  • 短大
  • 専門学校
  1. トップ
  2. 都立高校等合同説明会を10月25日、11月1日・8日にオンラインで開催

都立高校等合同説明会を10月25日、11月1日・8日にオンラインで開催

2020年10月12日
Tweet

東京都立高等学校
‣オンライン説明会は地域ごとに3回に分けて開催
‣合同説明会の特設サイト開設、当日はLive配信の視聴も
‣推薦選抜は1月26日・27日、学力(一般)選抜は2月21日に実施

 

オンライン説明会は地域ごとに3回に分けて開催 新型コロナウイルス感染症の影響は高校説明会にも現れています。毎年秋に開催する東京都立高等学校等の合同説明会、今年はオンラインで開催となりました。説明会は地域ごとに3回に分かれて開催されます(開催時間は各回共10:00~16:00)。

■第1回 : 10月25日(日)
日比谷高校、一橋高校、晴海総合高校、三田高校など、千代田・台東・品川・渋谷・江戸川区等、東部地域の68校

■第2回 : 11月1日(日)
八王子東高校、国立高校、立川高校、武蔵野北高校など、八王子・立川・武蔵野・三鷹市等、多摩地域の73校

■第3回 : 11月8日(日)
西高校、戸山高校、青山高校、新宿高校など、新宿・文京・世田谷・杉並区等、中部地域と島しょの69校

地域別高校別詳細情報は東京都のホームページで

・都立高等学校等合同説明会オンライン特設サイト(東京都教育委員会)

 

 

関連情報:入試

推薦選抜は1月26日・27日、学力に基づく選抜は2月21日に実施 東京都教育委員会は「令和3年度東京都立高等学校入学者選抜実施要綱について」を発表しています。

推薦選抜
1月26日と27日に検査実施(合格発表:2月2日)

学力検査に基づく選抜
第一次募集と分割前期募集は2月21日に検査実施(合格発表:3月2日)

分割後期募集と全日制第二次募集が3月10日に検査実施
3月16日に合格発表

なお、全日制課程170校の募集人員は、前年度(2020年度)より1,220人減の3万9,250人。赤羽北桜高校(仮称)が新設される一方、併設型中高一貫教育校である富士高校、武蔵高校の2校では、6年間での一貫した教育をより一層推進するため、募集を停止します。

・令和3年度東京都立高等学校入学者選抜実施要綱・同細目について(東京都教育委員会)

 

ホームページ案内

・東京都の高校

 

 

  • 東京都立高校

ブログ記事検索

PR

最新の記事

  • 「若年者ものづくり競技大会」 日本電子専門学校が2職種で金賞2022年8月10日
  • 「まんが甲子園」最優秀賞は全南女子高校(韓国)2022年8月1日
  • 理工系学部入試の「女子枠」名古屋大学や富山大学で実施2022年7月19日
|ブログ一覧

広告

スマートフォン用ページに切り替え
PC用ページ
Page Top

ナレッジステーション

  • ナレッジステーションとは
  • お問い合わせ