学校設立 最も古い東京の専門学校は(彰栄保育福祉専門学校)
この情報について
読者質問「歴史。最も古い大阪の専門学校はどこですか」をきっかけとして東京の専門学校を調査したものです。
東京の専門学校数は362校(令和元年度学校基本調査)。編集室は大阪の専門学校同様、それぞれの学校のホームページを訪ねて学校設立年を調べました。
最も古いのは彰栄保育福祉専門学校。「本校は、123年前アメリカから派遣された1人の婦人宣教師により作られた幼稚園教諭養成塾から始まります。1866(明治29)年、学校の創立。東京幼稚園保姆養成所開設。後に、東京保姆伝習所と改称しました(学校ホームページからの引用 ‣ 学校の歴史案内ホームページへ進む)
調査結果一覧(一部)
学校名:中央工学校
1909(明治42)年。「校是は『堅実』。卒業生総数は10万9,000人を超え、それぞれの分野で活躍している実績が、本校の評価となって表れております~学校ホームページから引用~ 」(‣ 学校の歴史案内ページ)
学校名:専門学校清水とき・きものアカデミア
1911(明治44)年、岐阜県大垣市に裁縫私塾を開設。1916年に日本初の服飾学校「大垣洋裁女塾」を設立(‣ 学校の歴史案内ページ)
学校名:玉成保育専門学校
1916(大正5)年、東京都麹町区土手三番町16番地に、私立玉成保姆養成所と幼稚園を開設(‣ 学校の歴史案内ページ)
学校名:高山美容専門学校
1918(大正7)年、高山美容学院(創立者高山長次郎・タケ夫妻)として発足(‣ 学校の歴史案内ページ)
学校名:文化服装学院
1919(大正8)年。「故並木伊三郎の手により、東京市赤坂区青山南町6丁目147番地に並木婦人子供服裁縫店を開設。同店舗内に婦人子供服裁縫教授所を創設~学校ホームページから引用~ 」(‣ 学校の歴史案内ページ)
学校名:佐伯栄養専門学校
1924(大正13)年。「佐伯矩が栄養指導の専門家を育てる、 世界初の学校として「栄養学校」(本校)を設立。卒業生を「栄養士」と名付ける~学校ホームページから引用~ 」(‣ 学校の歴史案内ページ)
学校名:ハリウッド美容専門学校
1925(大正14)年。「東京・銀座にハリウッド美容講習所・美容室・ビューティサロン・化粧品を創業~学校ホームページから引用~ 」(‣ 学校の歴史案内ページ)
学校名:ドレスメーカー学院
1926(大正15)年。「杉野芳子はドレスメーカー・スクールを東京・芝・南佐久間町和合ビルに創立。同年11月、品川区上大崎の現在地に移り、ドレスメーカー女学院と改名~学校ホームページから引用~ 」(‣ 学校の歴史案内ページ)
関連情報
学校教育制度は時代と共に変化。現在の「専門学校」という表現は「専修学校制度」(昭和51年から始まる)から用いられています。学校の母体・前身は明治時代とする東京の専門学校が3校。大正時代とする専門学校が6校でした(学校設立が昭和、平成時代とする学校の紹介は省略。今後、別形式でご案内する予定です)