令和3年度大学入試、各大学の対応状況を公開(文部科学省)
文部科学省から各大学に要請
新型コロナウイルス禍による総合型選抜の選考に影響する各種スポーツ大会や検定試験の中止、学習の遅れなどを受け、文部科学省では6月、2021(令和3)年度大学入試の試験期日や試験実施上の配慮等を各大学に要請を行いました。
大学の対応
それを受けて、多くの大学では受験生に配慮し、入試にあたって何らかの対応を行うことを公表しています。以下、主な対応例です。
個別試験で「発展的な学習内容(学習指導要領の範囲を超えるもの)」を出題しないとしたもの
秋田大学
東京外国語大学
京都教育大学
北九州市立大学 など
「発展的内容を出す場合に補足説明を付ける」としているもの
北海道大学
筑波大学
東京工業大学
東京農工大学
名古屋大学
九州大学
----------------
東京都立大学
横浜市立大学
----------------
上智大学
中央大学
東京理科大学 など
横浜国立大学
そんな中、個別学力検査は行わないと発表したのが横浜国立大学です。
"
「令和3年2月〜3月に本学で行う予定としていた個別学力検査は行わないこととし、大学入学共通テストの得点及び一部の学部では出願時に課題の提出等により選抜することとしました」との学長メッセージを出しました( ‣ リンク )
"
また、「選択問題を設ける」、「複数の配慮を組み合わせて対応する」としている大学もあります。
「出題反映は変更しない」としているもの
東京大学
京都大学
慶応義塾大学
早稲田大学
関西大学 など
文部科学省の該当ホームページ
大学ホームページで確認 (基本行動) 大学それぞれの対応は大学の入試ホームページで確認することができますが、文部科学省は各大学の「令和3年度入試新型コロナウイルス対応状況調査」(対応)と関連リンク(大学ウェブサイトへのリンク)を取りまとめ、ホームページで公開しています。
・令和3年度大学入学者選抜での新型コロナウイルス感染症対策に伴う各大学等の試験期日及び試験実施上の配慮等の対応状況について(文部科学省)
ご注意ください
ここでご紹介する大学入試情報はブログ記事投稿日時点のものです。諸般の事情で内容は変わる場合がございます。個別大学入試情報の最終確認は、必ず、ご自身で行ってください(‣ナレッジステーションの免責事項)
ナレッジステーション案内
・日本の大学の入試種別大学検索もご利用ください
・総合型入試選抜
・学校推薦型入試選抜
・大学入学共通テストを実施する大学
・その他は入試種別大学検索でご確認ください
・日本の短期大学の入試種別検索トップページ
関連情報
・大学入学共通テスト(大学入試センター/外部リンク)
・予備校リンク集(主要)(ナレッジステーション大学検索ヘルプ)