善通寺第一高校デザイン科の黒板アートのアニメ動画が話題に
少し前になりますが、NHK NEWS WEBで素敵なニュース目にしました。「四国・善通寺の黒板アートがすごい!」というものです。
きっかけは昨年秋の「黒板の産地を生かしたコンテスト」。善通寺市内には、香川県内でただ一つの黒板専業メーカーがあることもあり、高校生に街頭で黒板アートを制作してもらい、優れた作品を表彰するコンテストが開催されたそうです。
「黒板アートを生かして町おこし」に高校生の参加を募り、およそ30人の高校生が参加、地元ばかりでなく観光客の目も大いに楽しませました。
さらに「黒板アート」をアニメーションのように動画に編集して公開したのが、善通寺第一高校デザイン科の3年生。善通寺市のPRをめざした動画は約2分30秒。黒板アートで描かれた善通寺駅から女子高校生が飛び出してくるところから始まります。国の重要文化財「旧善通寺偕行社」、れんが造りの旧陸軍の倉庫などを黒板アートと実写を組み合わせて紹介、とても素晴らしい善通寺市のPR動画になっています。
黒板アート甲子園
実は「黒板アート」は密かなブームになっているかもしれません。
高校生の黒板アート日本一を決定する大会「黒板アート甲子園」も開催されています。「黒板をキャンバスに伝えたい気持ちや大切な思い出などを作品にして送ろう!」という趣旨のもと、2015年(プレ大会)から毎年、行われています。
ちなみに2019年の第4回大会では福島県立会津学鳳高等学校が最優秀賞に輝きました。メイン大会の入賞作品、各ブロックのエリア賞の作品は「黒板アート甲子園」のサイトで見ることができます。
さらに「黒板アート甲子園」は画集としても販売、高校生たちの想いのこもった応募作品250点以上が掲載されています。
ホームページ案内:外部
・四国・善通寺の黒板アートがすごい!(NHK NEWS WEB)
・善通寺第一高校デザイン科「善通寺市を舞台にした黒板アートアニメーション」(YouTube)
・【黒板アートコンテスト開催】(善通寺観光協会/YouTube)
香川県立善通寺第一高等学校
明治39年に創立された「私立静修裁縫女学校」を前身とする、創立114年目を迎える伝統ある学校です。 昭和24年に「香川県立善通寺第一高等学校」と改称(‣詳細は学校長挨拶ページへ)学科は「普通科」と「デザイン科」を設置(地図共、高校基本情報はナレッジステーションへ)
ホームページ案内:ナレッジステーション
・日本の高校
デザイン系高校は全国に46校 2020年3月2日現在)
専門的な知識を学び技術を修得する専門高校。令和元年度の入学者は約23万人(高校全体の約22%)。専門高校の学科別高校一覧はこちらです。
専門高校卒業後の進路
最も多いのは就職で地元産業の担い手として活躍しています。大学等、専門学校に進学して高度な知識を求める人も多くいます(学科別高校卒業者の進路)。
頑張れ専門高校生。応援します専門高校生
ナレッジステーションでは活躍する専門高校生を積極的にご紹介するようにしています(関連タグ:甲子園いろいろ)
大学
・デザイン学部のある大学一覧
専門学校
・デザイン(学科に名称がつく専門学校一覧)