ナレッジステーション

  1. ブログトップ
  2. 全国高校生料理選手権 北海道三笠高校が優勝

全国高校生料理選手権 北海道三笠高校が優勝

2021年2月9日

『うまいっしょ北海道 全国高校生料理選手権 2020』(主催:全国高校生食のコンクール実行委員会)は「北海道そして日本の食文化を守るためには”食の素晴らしさ”を伝える人材を育成することが未来に繋がると考え、食のプロを目指す高校生が集い、日々の研鑽を発表する機会を提供」する場として誕生したコンクールです(同ホームページより)。

当初は北海道内のコンクールだったため、北海道や北海道教育委員会などが後援に名を連ねています。また、北海道米販売拡大委員会、辻󠄀調理師専門学校も協力に加わり、高校生をサポートしました。

今年度の募集テーマは「〇〇〇を感じる『一汁三菜』」(〇〇〇は各自が自由に設定)。コロナウィルス感染拡大の影響で2月6日にオンラインで開催され、北海道三笠高校が優勝、三重県立相可高校が準優勝となりました。三笠高校は道内の公立高校で唯一の食物調理科単科校で本選の会場にも予定されていました。相可高校も食物調理科を設置しています。

三笠高校は三笠高校生レストラン、相可高校は高校生レストラン「まごの店」を研修施設として運営しています。

本選に進んだ8校とテーマの名称は以下のとおりです。(校名リンクは学校ホームページです)
調理系の専門学科設置校の他、総合学科設置校や普通高校のクラブなどの生徒も参加しています。

 

優勝

北海道三笠高等学校
  北の大地の過去と未来を感じる一汁三菜
‣ 【調理部】うまいっしょ北海道全国高校生料理選手権2020で優勝しました(北海道三笠高等学校)

 

準優勝

三重県立相可高等学校
   御食つ国(みけつくに)を感じる一汁三菜

 

その他

審査員特別賞
向陽高等学校(長崎県)
   春をほっこりを感じる一汁三菜

敢闘賞
北海道清水高等学校
   アジアを感じる一汁三菜

宮城県水産高等学校
   宮城の和を感じる一汁三菜

洛星高等学校(京都府)
   古都の味わいを感じる一汁三菜

福知山淑徳高等学校(京都府)
   冬のおとずれを感じる一汁三菜

福岡県立三井高等学校
   コウノトリが運ぶ幸せを感じる一汁三菜

 

 

日本の高校データ案内(専門学科)

‣ 全国の「食物調理科」設置校(18)
‣ 全国の「調理科」設置校(36)

 

 

追記:料理の大会

「食」の技を競う、優秀者に賞を授与する。大会を調べてみました。

・全国高校生料理コンクール
 : 日清製粉グループ

・世界料理オリンピック
 :  一般社団法人全日本司厨士協会

 

 

  • コンテスト

ブログ記事検索

PR

広告

スマートフォン用ページに切り替え
PC用ページ
Page Top
  • ブログトップ
  • 過去記事
  • 記事タグ
  • ナレッジステーション
  • お問い合わせ