都立高校希望者(第1志望)3年連続で減少
東京都教育委員会の公表
1月7日、令和2年度都立高校全日制等志望予定(第1志望)を公表しました。
調査は東京都中学校長会進路対策委員会によるもので、対象は都内区市町村立中学校及び義務教育学校(611校)の卒業予定者(75,333人)、調査時点は令和元年12月13日です。
都立高校への第一志願者
調査によると、全日制高校を希望者は昨年より1,269人少ない68,950人。うち、都立高校を第一志望としたのは49,445人(72.14%)、昨年より1・38ポイント減少。平成29年の同調査では77.40%が都立高校を第一志望としており、3年連続で減少となりました。
私立高校志願者増
その背景には、国が実施する2020年4月からの「私立高等学校授業料の実質無償化」の影響で、私立高校の志望者が増加したとも見られています。
また、東京都の小池知事も1月10日の知事記者会見の中で「都内に住む私立高校生の授業料を実質的に無償化する対象世帯を年収760万円未満から910万円未満に拡大する方針」だと述べていて、私立高校志望者は今後も増えていくと見られています。
都立高校志願倍率から
高校別で倍率が高かったのは、男子は青山高校(2.19)、戸山高校(2.10)、石神井高校(2.03)、女子は広尾高校(2.45)、三田高校(2.37)、青山高校(2.27)でした。
入学事務手続き情報
都立高校の推薦入試の願書受付は1月22日、集団討論・個人面接等(選抜)は1月26日・27日に実施されます。また、一般入試(第一次募集・分割前期募集)の願書受付は2月5日・6日、取下げは2月12日、再提出は2月13日。学力検査は2月21日に行われます。
ホームページ案内
・令和2年度 都立高校全日制等志望予定(第1志望)調査の結果について(東京都教育委員会)
・令和2年度(2020年度)東京都立高等学校入学者選抜実施要綱・同細目について(東京都教育委員会)
・「私立高等学校授業料の実質無償化」について(2020年4月から)(文部科学省)
・小池知事「知事の部屋」/記者会見(令和2年1月10日)(東京都)
・東京都 私立高校授業料の実質無償化 対象世帯の条件拡大へ(NHKニュース)