動画で大学訪問(日本映画大学、九州大学)
歴史沿革をはじめ教育特色やキャンパス紹介を動画形式で案内する大学が増えています。学校案内書がまるごと動画になったような内容。受験生には大学理解が深まり、「入学したい!」意欲がさらに増すのではないでしょうか。「そうだ、今日は動画大学案内を見よう」。こんな時へのナレッジステーション情報です。12月は「日本映画大学」「九州大学」をご紹介いたします(設置学部情報もご案内しています/ナレッジステーション情報)。
大学訪問:日本映画大学
日本映画大学の源流は1975(昭和50)年に創設された横浜放送映画専門学院にさかのぼります。創設者今村昌平監督は、映画を志す若者のための学校をつくりました。10年後、日本映画学校へ発展、2011(平成23)年、日本映画大学としてスタートを切りました。日本では初となる映画学部映画学科のみの単科大学です。なお、動画は撮影照明コースの3年生が中心となって制作した大学を宣伝するオリジナルCMです。
関連情報
‣日本映画大学の学部学科情報を見る
‣「日本映画大学のあゆみ」のホームページを見る
大学訪問:九州大学
九州大学の歴史は1879(明治12)年、県立福岡医学校の開設にさかのぼります。その後、1911(明治44)年に工科大学・医科大学からなる九州帝国大学を創立。東京、京都、東北帝国大学に次ぐ4番目の帝国大学で、初代総長は東京帝国大学の総長も務めた山川健次郎でした。1947(昭和22)年に九州大学に改称、1949(昭和24)年に新制九州大学となりました。2003(平成15)年に九州芸術工科大学と統合しています。
関連情報
‣九州大学の学部学科情報を見る
‣九州大学の沿革・歴史ホームページを見る
ナレッジステーションの動画学校案内
日常の編集・学校ホームページ訪問で見つける「動画学校情報」。現在は大学、短大、専門学校、高校を対象としてご紹介。ご覧になる時は「Wi-Fi」環境での接続をオススメしています。動画学校案内実施校は、ホームページ開設率と比べて低いのですが年々、増えています。「引き込まれるようについつい長く、何度も見てしまいます」「大学に入りたい、学びたい。気持ちが強くなります」(視聴者の声)。動画学校情報がある場合、「動画情報」の項目を案内しています(ナレッジステーションの個別学校案内)。