内閣府が理工系女子を応援するイベントを開催中
理工系女子のことを「リケジョ」と称するのは、すっかり定着したようですが、最近では「STEM Girl」とも呼ばれているようです。
「STEM」とは「Science, Technology, Engineering and Mathematics」。科学・技術・工学・数学の教育分野を総称する言葉ですが、理工系への進路を目指す女子中高生を対象としたイベントも数多く開催されるようになりました。
その一つ、内閣府男女共同参画局が主催するイベント「Let's be a STEM Girl!!~地域から未来の理工系女子を~」では、9月から11月の間に全国10都市で開催中です(9月14日の千葉でのイベントは台風の影響で延期)。
イベントのホームページには次のように記されています。
理工系分野で活躍しているSTEM Girls Ambassadors(内閣府が委嘱している理工系女子応援大使)にご登壇いただき、ご自身の経験談をお話いただきます。
また、理工系分野で女性が活躍している地元企業の紹介や研究所や企業での実験や仕事等を体験できるワークショップを予定しており、皆さんが理工系の仕事に抱いているイメージとは異なる発見があったり、ご自身の進路を考える上での参考にしていただけます。
教育機関に目を向けると、東京大学男女共同参画室(理系に特化したものではありませんが、理系進路選択支援イベントなどを開催)やお茶の水女子大学理系女性教育開発共同機構のように学内に組織を持つ大学もあり、イベント等も開催しています。
理工系分野における女性の活躍の場を広げるための政府や教育機関における対応は今後も進んでいくと思われます。
ホームページ案内
・「Let's be a STEM Girl!!~地域から未来の理工系女子を~」
・STEM Girls Ambassadors(内閣府男女共同参画局)
関連情報
は大学の関連ホームページ。KSはナレッジステーションの各大学情報へのリンク
・東京大学男女共同参画室 ┃ KS