ナレッジステーション

編集室の日々まとめ
  • ブログトップ
  • 最新情報
  • 日本の大学
  • 日本の短大
  • 日本の専門学校
  1. ブログトップ
  2. 極上の動画学校情報ができました(東京の私立男子中学校)

極上の動画学校情報ができました(東京の私立男子中学校)

記事登録日:2019年6月10日最終更新日:2019年7月2日
Tweet

「生徒が学校のコマーシャルを作る。動画で作る。生徒視線のリアルな『学びの雰囲気』を伝える内容です」「制作をとおして生徒はメディアリテラシーを身に付けることもこの動画の特色です」(積才房合同会社・櫻井代表)。

2019年度の学校CMプロジェクトは「東京の私立男子中学校」と「千葉県の私立中学校」が参画。前年に続き、ナレッジステーションでもプロジェクト動画をご紹介いたします。
(掲載は校名50音順。関連情報リンクはナレッジステーション。 [概要] (歴史沿革、校長挨拶文の紹介は学校ホームページからの引用/一部抜粋)です。詳細は該当ホームぺージをご参照ください)。

足立学園中学校

足立学園中学校

足立学園中学校は東京都足立区の私立中学校。足立学園高等学校との併設型中高一貫教育校として、6年間の一貫教育を行っています。 [概要] 「足立学園中学校は、足立の地に中等教育の場をという地域の熱意にこたえ、昭和4年に南足立中学校、南足立商業学校として堀内亮一先生により創立されました。昭和23年には学制改革にともなって両校を統合、足立高等学校となりました」(学校歴史沿革のホームページへ)

関連情報
‣足立学園中学校の学校基本情報
‣足立学園中学校の地図情報

京華中学校

京華中学校

京華中学校は東京都文京区の私立中学校。京華高等学校との併設型中高一貫教育校として、6年間の一貫教育を行っています。 [概要] 「京華中学校明治30年(1897年)7月、京華尋常中学校として開校、現在に至っています」(学校歴史沿革のホームページへ)

関連情報
‣京華中学校の学校基本情報
‣京華中学校の地図情報

佼成学園中学校

佼成学園中学校

佼成学園中学校は東京都杉並区の私立中学校。佼成学園高等学校との併設型中高一貫教育校として、6年間の一貫教育を行っています。 [概要] 「佼成学園が掲げる建学の精神は、『平和な社会の繁栄に役立つ若者の育成』です。この精神のもと、佼成学園は保護者の方々とも強固に結びつき、生徒一人ひとりの夢をより豊かに育みながら、実り多い未来へと確実に導いていきます」(学校長挨拶から)。(学校歴史沿革のホームページへ)

関連情報
‣佼成学園中学校の学校基本情報
‣佼成学園中学校の地図情報

駒場東邦中学校

駒場東邦中学校

駒場東邦中学校は東京都世田谷区の私立中学校。駒場東邦高等学校との併設型中高一貫教育校として、6年間の一貫教育を行っています。 [概要] 「昭和32(1957)年開校。学校法人東邦大学が設置した学校です。戦後の貧しさから脱却し、青少年に明るい夢を持たせようと、当時の東邦大学理事長額田豊博士と都立日比谷高等学校の校長であった菊地龍道先生が教育の理想を持って設立したのです」(学校歴史沿革のホームページへ)

関連情報
‣駒場東邦中学校の学校基本情報
‣駒場東邦中学校の地図情報

芝浦工業大学附属中学校

芝浦工業大学附属中学校

芝浦工業大学附属中学校は東京都江東区の私立中学校。芝浦工業大学附属高等学校との併設型中高一貫教育校として、6年間の一貫教育を行っています。 [概要] 「1922年4月、旧国鉄で働く若者達に中等教育の機会を提供したいという思いから、本校の前身である東京鐵道中学が開校。第一期の新入生76名を迎え、90年の歴史が幕を開けました。第二次大戦中には東京育英中学へと名前を変え、戦後の学制改革で東京育英高等学校に再編。本校は一貫して『社会に貢献する人材』を『産業界の現場に』送り出すことを第一義に、教育を行ってきました」(学校の歴史沿革ホームページへ)

関連情報
‣芝浦工業大学附属中学校の学校基本情報
‣芝浦工業大学附属中学校の地図情報

聖学院中学校

聖学院中学校

聖学院中学校は東京都北区の私立中学校。聖学院高等学校との併設型中高一貫教育校として、6年間の一貫教育を行っています。 [概要] 「聖学院中学校・高等学校は、1906年の創立以来、キリスト教精神に基づき、『知・徳・体』のバランスのとれた人間教育に取り組んでまいりました。まことに多くの方々の労と涙と祈りが積み重ねられた結果、百十年を超える歴史を刻むことができました。心より感謝いたします。これからも聖学院教育の目指すものは、社会の変化が著しい21世紀の現代においても、必ずや皆様の賛同と共感をいただけるものと確信しております。」(校長挨拶文から)(学校歴史沿革のホームページへ)

関連情報
‣聖学院中学校の学校基本情報
‣聖学院中学校の地図情報

高輪中学校

高輪中学校

高輪中学校は東京都港区の私立中学校。高輪高等学校との併設型中高一貫教育校として、6年間の一貫教育を行っています。 [概要] 「日本が近代国家としての道を歩み始めた明治18年(1885)、今日の高輪学園の前身である『普通教校』が京都西本願寺の手により開校しました。明治34年に現在の高輪の地に移転し、明治39年には仏教との関係を離れ、新時代にふさわしい、広い知識を修めた人材の養成を目的とした教育機関として『高輪中学校』としました。そして昭和22年、学制改革に伴い校名を高輪中学校・高輪高等学校として新しく出発することになりました。」(学校歴史沿革のホームページへ)

関連情報
‣高輪中学校の学校基本情報
‣高輪中学校の地図情報

獨協中学校

獨協中学校

獨協中学校は東京都文京区の私立中学校。獨協高等学校との併設型中高一貫教育校として、6年間の一貫教育を行っています。 [概要] 「1881(明治14年) ドイツ文化の摂取移入の目的で獨逸学協会が設立、北白川宮能久親王を総裁とし、品川弥二郎、桂太郎、青木周蔵、加藤弘之、西周らが名を連ねる」「1883(明治16年)獨逸学協会の事業として獨逸学協会学校が創立、日本近代哲学の父と呼ばれ『哲学』の訳語でも知られる西周が、初代校長に就任する。これが獨協中学校の前身である」(学校歴史沿革のホームページへ)

関連情報
‣獨協中学校の学校基本情報
‣獨協中学校の地図情報

日本大学豊山中学校

日本大学豊山中学校

日本大学豊山中学校は東京都文京区の私立中学校。日本大学豊山高等学校との併設型中高一貫教育校として、6年間の一貫教育を行っています。 [概要] 「本校は明治36年(1903年)、真言宗豊山派によって開校された旧制『豊山中学校』を前身としております。昭和29年(1954年)には学校法人日本大学が設置する学校となり、日本大学の付属校としては今年で65年目を迎えます。これまでに約5万人の卒業生を輩出する日本大学付属唯一の男子校として現在に至っております。日本大学は初代司法大臣を務めた山田顕義伯爵を学祖とし、自ら主体的に判断して課題を克服していく『自主創造』を教育の理念とする、我が国最大の総合大学です。」(校長挨拶文から)(学校歴史沿革のホームページへ)

関連情報
‣日本大学豊山中学校の学校基本情報
‣日本大学豊山中学校の地図情報

本郷中学校

本郷中学校

本郷中学校は東京都豊島区の私立中学校。本郷高等学校との併設型中高一貫教育校として、6年間の一貫教育を行っています。 [概要] 「『強健・厳正・勤勉』という校訓のもと、本郷学園は創立以来一貫して『社会でリーダーたる人材の育成』に努めて参りました。その間、時代の状況や要請に合わせて、守るべきものは守り、変えるべきものは柔軟に変えていくという姿勢を大切にしています。」(校長挨拶文から)(学校歴史沿革のホームページへ)

関連情報
‣本郷中学校の学校基本情報
‣本郷中学校の地図情報

明法中学校

明法中学校

明法中学校は東京都東村山市の私立中学校。明法高等学校との併設型中高一貫教育校として、6年間の一貫教育を行っています。 [概要] 「1963(昭和38)年1月、東京都知事より学校法人明法学院設立の認可及び明法中学・高等学校設置の認可(創立記念日1月24日)。初代校長 稲田 淳(元天皇陛下侍医)」「本校の建学の精神は、この世に生を受けたことに感謝し、知性を磨き、よい習慣を身につけ、社会のため、国家のため、人類のために役立ち、世界平和に貢献できる人間を育成することにあります」(学校歴史沿革のホームページへ)

関連情報
‣明法中学校の学校基本情報
‣明法中学校の地図情報


学校CMプロジェクト関連情報
・東京私立男子中学校フェスタ
東京都の男子私立中学高等学校21校の魅力をお伝えしています。イベント情報(2019年6月9日、午前9時から午後4時まで行われました)

・積才房合同会社
学校CMプロジェクト詳細は同社までお問い合わせください。

学校ホームページ情報などについて
上記の「学校概要」及びホームページ情報は2019年6月5日現在のものです(ナレッジステーションアクセス日)。該当情報は変更される場合がございます。予めご了承ください。

関連するブログ記事

  • 動画で大学訪問(法政大学、秋田大学)
  • 動画で専門学校訪問(日本電子専門学校)
  • 極上の動画学校情報ができました(千葉県の私立中学校)

関連種別

  • 中学校
  • KS編集室

関連キーワード

  • 編集室ピックアップ
  • キャンパス放送局
  • 動画学校情報
  • 学校歴史沿革

ブログ記事検索

PR

専門学校日本ホテルスクール

最新の記事

  • 「5Gが見える動画情報」(総務省)とリンク集2019年12月5日
  • 「理美容甲子園」 理容・美容・ネイルアート部門で技術を競う2019年12月4日
  • 「高専ロボコン2019」優勝は香川高等専門学校(詫間キャンパス)2019年12月3日
  • 英語民間試験の活用、国立大学の約8割が活用せず2019年12月2日
  • 動画で大学訪問(日本映画大学、九州大学)2019年12月2日
|ブログ一覧
▷ キーワード一覧

ブログ一覧

  • 2019年 (116)
  • 2018年 (80)
  • 2019年12月 (6)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (9)
  • 2019年9月 (9)
  • 2019年8月 (14)
  • 2019年7月 (18)
|ブログ一覧
このページをスマートフォン用に切り替え
このページをPC用に切り替え
Page Top

ナレッジステーション

  • ナレッジステーションとは
  • お問い合わせ