大学発高校発&企業共同開発商品あれこれ
2019年4月2日
学校が創る(作る・造る)酒、食品。企業共同開発で販売
大学や高校を対象とした「商品」「販売」をGoogleで検索すると数多い該当商品が結果に出てきます。その中から一部をご紹介します。
東京大学コミュニケーションセンター(UTCC)
酒、化粧品、チョコレートなど東京大学開発商品は10以上
鹿児島大学農学部
薩長同盟150年記念オリジナル焼酎「薩摩熱徒」
岡山大学
岡山大学ブランド 日本酒【純米大吟醸】「おお岡大」
佐賀大学
佐賀大学のお酒「悠々知酔」が「The SAGA認定酒」に!
北海道大学水産学部
附属練習船「おしょろ丸」で採水した深層水を使用し,函館の老舗洋食店「五島軒」が製造した「おしょろ丸カレー」は、北大生協水産店限定発売となります。数に限りがありますので、無くなり次第終了いたします。
長崎大学
芋焼酎と波佐見焼グラス
盛岡スコーレ高等学校
学園100%ジュースや学園ジャムなどを作り、販売
全国農業協同組合連合会秋田県本部
秋田県高等学校教育研究会家庭部会が主催する「秋田県高校生商品開発コンテスト」で入賞したレシピの紹介
文化祭や学園祭での限定販売、コンビニや食品会社との共同企画による限定販売の例も数多く検索に表示されています。学校は「知」の拠点。人材を社会に送り出すだけでなく、研究や教育成果を商品として販売する例はこれからますます増えるのではないでしょうか。政策支援例を関連情報に加えました。
「全国初、高校開発食品がJAXAの宇宙食に決定」(ブログ記事)は2018年11月のものです。