元号と学校名。新元号「令和」がつく学校の誕生はいつでしょう
2019年4月1日
平成31年4月1日(本日)、新しい元号は「令和」(れいわ)と政府から発表されました。
実況中継のテレビ画面に流れた視聴者のtweet。一番上に表示されたものが画面下から消えるまでの時間は1秒もあったでしょうか?速さは新元号への関心の高さのようでした。
「令和大学」。あるは「令和高等学校」。
さらには「令和学校」、「REIWAスクール」、etc。新元号がつく学校名の誕生はいつでしょうか?編集部の関心です。
元号と学校名
(主なもの。リンクは大学の沿革・歴史紹介ページ。カッコは大学ホームページに記載される創設年、設立年。各学校のルーツが示されています)
慶應義塾大学(安政5/1885年)
明治学院大学(文久3/1863年)
明治大学(明治13/1880年)
明治薬科大学
(明治35/1902年)
明治国際医療大学(大正14/1925年)
大正大学(明治18/1885年)
昭和女子大学(大正9/1920年)
昭和大学(大正14/1925年)
昭和音楽大学(昭和5/1930年)
昭和薬科大学(昭和5/1930年)
昭和音楽大学(昭和5年/1930年)
平成音楽大学(昭和47/1972年)
福山平成大学(昭和50/1975年)
帝京平成大学(昭和61/1986年)
平成国際大学(平成7/1995年)