ナレッジステーション

  1. ブログトップ
  2. 平成31年度国公立大学入試、AO・推薦入試の実施校が過去最多に

平成31年度国公立大学入試、AO・推薦入試の実施校が過去最多に

2018年12月26日

文部科学省は平成31年度入学者選抜の概要をとりまとめ、12月25日、同省のホームページにて公開しました(各大学が平成30年7月末までに公表した内容に沿ったものです)。
発表によると、AO入試を実施する大学は88大学(国立57校・公立31校)で全体の51.2%、推薦入試を実施する大学は165大学(国立77校・公立88校)で全体の95.92%。いずれも過去最多となっています。

国立大学協会では既に2015年に国立大学の将来ビジョンに関するアクションプラン」として推薦入試やAO入試、国際バカロレア入試などの合格者を入学定員の30%を目標に拡大することを明らかにしていますが(第3期中期目標期間:2016~2021年度において)、実施学部数、募集人員とも年々増加を続けています。

 

ホームページ案内

・国公立大学の入学者選抜 平成31年度入学者選抜について(文部科学省)

・「国立大学の将来ビジョンに関するアクションプラン」の公表について(国立大学協会)

・AO入試を実施する国立大学(日本の大学)

・AO入試を実施する公立大学(日本の大学)

・公募制推薦入試を実施する国立大学(日本の大学)

・公募制推薦入試を実施する公立大学(日本の大学)

  • 政策調査結果

ブログ記事検索

PR

広告

スマートフォン用ページに切り替え
PC用ページ
Page Top
  • ブログトップ
  • 過去記事
  • 記事タグ
  • ナレッジステーション
  • お問い合わせ