「高専ロボコン2018」、11月25日に国技館で開催
すっかりおなじみとなった「ロボコン」。夏には「NHK学生ロボコン」が開催されましたが、ロボコン 冬の陣といわれるのが「高専ロボコン」です。
1988年から始った「高専ロボコン」の 正式名称は「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト」。全国の高等専門学校57校62キャンパスの高専生が参加、全国8地区(北海道・東北・関東甲 信越・東海北陸・近畿・中国・四国・九州沖縄)で実施される地区大会に出場し、そこで選抜された25チームが全国大会に進みます。
今回、地区大会を勝ち抜いた25チーム(学校)は下記のとおりです
▼北海道
函館工業高等専門学校 (北海道)
旭川工業高等専門学校 (北海道)
▼東北
一関工業高等専門学校 (岩手)
仙台高等専門学校 名取キャンパス (宮城県)
福島工業高等専門学校 (福島県)
▼関東甲信越
東京工業高等専門学校 (東京都)
東京都立産業技術高等専門学校 荒川キャンパス (東京都)
群馬工業高等専門学校 (群馬県)
長野工業高等専門学校 (長野県)
▼東海北陸
豊田工業高等専門学校 (愛知県)
鈴鹿工業高等専門学校 (三重県)
国際高等専門学校 (石川県)
岐阜工業高等専門学校 (岐阜県)
▼近畿
神戸市立工業高等専門学校 (兵庫県)
明石工業高等専門学校 (兵庫県)
和歌山工業高等専門学校 (和歌山県)
▼中国
津山工業高等専門学校 (岡山県)
広島商船高等専門学校 (広島県)
呉工業高等専門学校 (広島県)
▼四国
香川高等専門学校 高松キャンパス (香川県)
香川高等専門学校 詫間キャンパス (香川県)
▼九州沖縄
北九州工業高等専門学校 (福岡県)
佐世保工業高等専門学校 (長崎県)
熊本高等専門学校 八代キャンパス (熊本県)
都城工業高等専門学校 (宮崎県)
「高専ロボコン全国大会」の模様は11月25日(日)16:00よりNHK BS1で生放送される他、同日正午からはライブストリーミング配信の予定です。 また、11月24日(日)には「サイエンスZERO 高専ロボコン全国大会直前SP」という番組がNHK Eテレで11:00~11:30に放送されます。
画像は高専ロボコンホームページからスクリーンショット(事務局アクセス日、2018年11月20日)