「高専プロコン2018」 10月27日~28日、徳島で開催
2018年10月31日
全国高等専門学校プログラミングコンテスト(高専プロコン)は1990年に始まった全国高等専門学校連合会の主催するコンピュータプログラミングのコンテストです。
プロコンでは高専生が日ごろの学習成果を活かし、情報処理技術者におけるアイデアと実現力を課題部門・自由部門・競技部門の3部門に分かれ競います。コンテストは予選と本選から構成されていて、予選の選考では作品のアイデアが重視され、本選ではアイデアとして出された作品を実現させます。
今年のテーマは「IT の未来はここにあるでないで!」。阿南工業高等専門学校 (徳島県)が主管校となり、10月27日~28日、徳島市で本選が開催されました。
本選の結果、課題部門(「ICT を活用した地域活性化」をテーマにした作品)では鳥羽商船高等専門学校 (三重県)、自由部門では香川高等専門学校 (詫間キャンパス・香川県)、競技部門は仙台高等専門学校 (名取キャンパス・宮城県)が文部科学大臣賞、最優秀賞(競技部門は優勝)、情報処理学会若手奨励賞を受賞しました。
なお、同サイトでは、『それゆけ女子高専生』の作者林檎子さんによる高専プロコンコミック『GO!GO!プロコンガール』の連載もスタートしています。プロコンに賭ける女子高専生の熱い日常、こちらもぜひご覧ください。
ホームページ案内
・GO!GO!プロコンガール
高校でもない?大学でもない?未来のエンジニアのエリート(自称)たちが集うヘンテコな学校“高専”に通う女の子のお話。普通の女子高生とはチョット違う“女子高専生”のあるあるを描いていきます。オマケにプチエッセイ付き
・日本の高等専門学校(ナレッジステーション)