ナレッジステーション

  • ブログトップ
  • ランキング
  • 過去記事
  • 記事タグ
  • 学校最新情報
  • 大学
  • 短大
  • 専門学校
  1. トップ
  2. 東京都が観光経営人材育成事業

東京都が観光経営人材育成事業

2018年7月5日
Tweet

訪日観光客訪問都市 1位は東京都
東京都の訪問先 1位は新宿・大久保

imsgs_asakusa 観光庁の調査データによると訪日外国人観光の都道府県別第1位は東京都、2位大阪府(2017年調査。回答数:40,213人/重複回答)。また、東京都が実施した「平成28年度国別外国人旅行者行動特性調査の結果」を見ると、訪問先第1位は新宿・大久保、2位浅草となっています。
東京にはなんでも人が集まる。外国人の行動でも見られるようです。

 

東京都が観光経営人材育成事業
この記事の主題。以下、東京都産業労働局ホームページからの転載です。


東京都では観光関連事業者の経営力向上を図り、観光産業の活性化につなげることを目的として、経営の視点からサービス提供ができる人材の輩出につなげるなど、大学等と連携して、観光関連事業に従事する者等に向けた新たな教育プログラムの開発等の支援を実施します。育成事業の対象は都内に設置される大学院、大学、専門職大学院、短期大学。内容は観光産業における経営やマネジメントを担う人材の育成に向けた教育プログラムの開発及び実施運営、事業の効果検証。事業期間は平成30年度(2018年)~平成32年度(2020年)の3か年度です。

 

ナレッジステーションと関連データ

東京都の大学数は138大学。短大は38校。専門職大学院は[ビジネス・MOT]系で見ると30大学です(「平成29年度学校基本調査」及び「平成29年5月現在の専門職大学院一覧」いずれも文部科学省)。大学院では、日本経済新聞が次のように報じています-「一橋大学は経営大学院(ビジネススクール)に、観光業に携わる経営人材の育成を目的とした「ホスピタリティ・マネジメント・プログラム」(2年制)を開講」-(*)

東京都の事業は学部学科を限定したものではありませんが、この記事では以下、「観光」に絞ったナレッジステーションの検索結果をご案内します。


imgs_tourism

[観光学部][観光学科]を設置する大学

東海大学 ★
観光学部 観光学科

玉川大学
観光学部 観光学科

立教大学
観光学部 観光学科

[観光]を含む学部名設置大学

東洋大学
国際観光学部 国際観光学科

跡見学園女子大学
観光コミュニティ学部 観光デザイン学科

[観光]に関連する学びと短大

学科名「観光学科」の設置校はありません。専攻コース名に「観光」が含まれるものは下記のとおりです。

東京立正短期大学 ★
現代コミュニケーション学科 現代コミュニケーション専攻 観光コース

国際短期大学
国際コミュニケーション学科 観光コース

実践女子大学短期大学部
英語コミュニケーション学科 観光ビジネスコース

目白大学短期大学部
ビジネス社会学科 観光ビジネスフィールド

 

関連学校情報

観光の定義は広いのですが、以下、「観光」「旅行」「トラベル」「ホスピタリティ」「ホテル」などをキーワードとして専門学校もご案内します(観光産業の人材育成として専門学校は多くの卒業生を輩出しています)。

[観光]に関連する学びと専門学校

専門学校日本ホテルスクール ★
国際ホテル学科

専門学校日本スクールオブビジネス ★
鉄道・トラベル学科

専門学校日本スクールオブビジネス21 ★
鉄道・トラベル学科

神田外語学院 ★
国際ホテル科、国際観光科

ホスピタリティ ツーリズム専門学校
観光学科

国際デュアルビジネス専門学校
国際ホテル学科、国際観光学科

JTBトラベル&ホテルカレッジ
国際観光ビジネス科、国際ホテル科

東京観光専門学校
ホテル学科、旅行学科

東京ホテル・トラベル学院専門学校
ホテルコース、旅行企画コース

駿台トラベル&ホテル専門学校
ホテル学科

東京YMCA国際ホテル専門学校
ホテル科

日本外国語専門学校
国際ホテル科

 

ホームページ案内

・観光経営人材育成事業(東京都産業労働局)

・平成28年度国別外国人旅行者行動特性調査の結果(東京都)
2017年9月7日

・平成28年度国別外国人旅行者行動特性調査の結果(観光庁)

・「学校基本調査」(文部科学省)

・専門職大学院一覧(平成29年5月現在)(文部科学省)

(*) ・観光経営人材育成のコース (日本経済新聞)
2018年4月2日の記事)

・一橋大学大学院経営管理研究科経営管理プログラム ホスピタリティ・マネジメント・プログラムの特徴に関するホームページ

リンク先ホームページは、出典先の都合で削除される場合がございます。予めご了承ください。

 

受験生の皆さんへ
★はナレッジステーションから直接、学校案内書(資料)請求が可能です(詳細情報掲載)。学ぶ内容、入学方法、卒業生の進路などがよく分かります。ぜひ、手にしてください。編集室のオススメです。印がない学校の資料は、学校ホームページに進んでご請求ください。

  • 政策調査結果

ブログ記事検索

PR

最新の記事

  • 2023年4月、鹿児島純心女子大学は男女共学へ(校名は鹿児島純心大学に)2022年6月22日
  • 2023年4月、神戸親和女子大学は男女共学へ(校名は神戸親和大学に)2022年6月19日
  • デジタル人材を育成「日本リスキリングコンソーシアム」2022年6月17日
|ブログ一覧

広告

スマートフォン用ページに切り替え
PC用ページ
Page Top

ナレッジステーション

  • ナレッジステーションとは
  • お問い合わせ