ナレッジステーション

  1. ブログトップ
  2. 「受験から入学までにかかった費用は?」全国大学生協連が公表

「受験から入学までにかかった費用は?」全国大学生協連が公表

2018年1月11日

大学受験から入学までに必要な費用はどのくらい必要になるのでしょうか。

全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)では2007年から毎年4月~5月に新入生の保護者を対象とした「保護者に聞く新入生調査」を実施していますが、1月5日、2017年の調査結果(概要)を公表しました。調査対象は、2017年に入学した新入生(学部生)の保護者で、122大学生協の21,310名の回答をまとめたものです。

費用の内訳
出願をするためにかかった費用(受験料/願書を取り寄せた費用)、受験のための費用(交通費/宿泊費/滞在費・その他)、入学した大学への学校納付金(入学金/授業料/施設拡充費・その他/寄付金・学校債)、教科書・教材購入費用、その他など。

私立大学は、2011年から2016年まで若干増加していた受験料が、2017年にはWeb出願や統一入試、複数受験による割引制度を利用することなどで減少しています。

自宅生と下宿生、国公立大学と私立大学、文系、理工系と医歯薬系など、条件によりかかる費用は大きく差があります。

最も費用がかかったのは「私立・下宿・医歯薬系」の3,167,600円でした。

 

│ホームページ案内

・「2017年度保護者に聞く新入生調査」概要報告(全国大学生協連)

  • 政策調査結果

ブログ記事検索

PR

広告

スマートフォン用ページに切り替え
PC用ページ
Page Top
  • ブログトップ
  • 過去記事
  • 記事タグ
  • ナレッジステーション
  • お問い合わせ