「運動と勉強の賢い両立が合格への近道」(東大新聞オンライン)
2021年12月29日
大学入学共通テストが1月15日、16日に実施されます。中学、高校の受験も本番が近づき、まさに受験シーズン真っ只中ですが、新型コロナウイルス感染症もオミクロン株の感染者の増加が続き、心配な日々が続いています。
オミクロン株の濃厚接触者の受験についても右往左往した結果、「PCR検査で陰性が証明され、受験当日も症状がなく、公共交通機関を使わないという条件を満たせば、別室での受験を可能」とする方針が決まりました。
この時期、受験勉強で手一杯という人も多いかと思いますが、「運動と勉強の賢い両立が合格への近道」という記事を東大新聞オンラインで目にしました。適度な運動は「運動不足を解消し、健康を増進する効果(心の健康にも)」「免疫に対する効果」「脳の働きに対する効果」があるとのこと。
詳しくは下記のホームページ情報からご覧ください。同サイトの「受験生応援」記事には、他にも興味深い記事がいろいろ掲載されていますので、あわせてご覧ください。
画像は東大新聞オンライン掲載記事の一部をナレッジステーションがスクリーンショット。アクセス日:2021年12月30日
ホームページ情報
・運動と勉強の賢い両立が合格への近道!(東大新聞オンライン)
・大学入試情報提供サイト(文部科学省)
・ナレッジステーション編集室ブログトップへ
・ナレッジステーショントップページへ